AISAS(アイサス)とは?マーケティングモデルも解説
2022年11月15日 / 最終更新日 : 2022年11月04日マーケティングに関わるキーワードの中でよく耳にする「AISAS(アイサス)」という言葉をご存知でしょうか?世の中の時間が進むに連れて、消費者の求めるニーズや消費行動などは次々に変化していきます。
マーケティング活動を行っていく上で、消費者心理や、どのようなものを求めているのかを汲み取れなければ、仕事や売り上げを大きくしていくことは難しく、ビジネスチャンスを逃すことにも繋がりかねません。
本記事ではAISAS(アイサス)がどのようなものなのかや、AISASのマーケティングモデルについても解説していきます。
AISASとは
AISAS(アイサス)とは、消費者の購買行動を表すモデルの一つであり、大手広告代理店の電通が2004年に掲げた言葉です。このモデルは通販サイトなどのインターネットを活用した消費者の購買行動における、特定の商品やサービスなどを消費者が理解してからどのように購入や契約にたどり着くのかの過程を表したものになります。
AISASの過程は、以下の5つから成り立っています。
- Attention(注意)
- Interest(関心)
- Search(検索)
- Action(購買)
- Share(情報共有)
AISASという言葉は、上記の5つの単語の頭文字から1つずつ取ったものであり、消費者が商品を購入したり、何かしらのサービスに申し込む場合は、上に記した5つの行動を経て完結します。
AISASが提唱される以前は「AIDMA」という購買行動モデルが主流として捉えられていました。しかし、2000年以降はインターネットの普及により、ネット通販サイトやネットを活用したサービスの提供が次々に行われたため、AISASでは新たにEコマースの特徴でもある「Search(検索)」や「Share(情報共有)」のキーワードが組み込まれています。
マーケティングモデル「AISAS(アイサス)」とは?
AISASは、現在Web広告やマーケティング業界からも非常に期待されている考え方となっています。多くのビジネスをインターネットで取り扱うことができるようになった現在では、現状のマーケティングモデルにAISASの考えを上手く取り入れることができれば他社よりも一歩リードできる可能性があります。
これまでは商品を購入するためには「店舗で購入する」ことが必要でした。しかし現在の買い物では購入する前に商品などの情報をSearch(検索)で調べてから購入したり、どんなものがおすすめなのかをランキング記事や比較系メディアなどで比べてから本当の購入に進むようになりました。
また、ネットで購入した人はその情報をSNSなどを通じて多くの人にShare(共有)するようにもなりました。もし、ネットでの商品やサービスをアピールしていくのであれば、この2つの行動を取り入れながら新たなマーケティングモデルを考えてみましょう。
まとめ
今回はAISASがどのようなものなのかについてや、AISASのマーケティングモデルについて解説してきました。AISASはインターネットを通じた消費者行動におけるマーケティングモデルの一つです。ネット通販などが活発である今、是非AISASを自社のマーケティングに取り入れてみましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
——————————————————-
▼経営者の想いに寄り添った伴走型支援
当社は複雑化する経営課題を解消するための対策について経営者の想いに寄り添い、
経営者の傍らで一緒に考え、そして励まし成長し合いながら共に走り続ける
中小企業経営者の良き伴走者となります。
中小企業に即した現実的な経営支援を行っております。
こちらからお気軽にご相談ください。
ウィルリンクス中小企業診断士事務所
(経済産業省認定 経営革新等支援機関)
https://will-links.jp/
経営者の想いに寄り添った伴走型支援
当社は複雑化する経営課題を解消するための対策について経営者の想いに寄り添い、経営者の傍らで一緒に考え、そして励まし成長し合いながら共に走り続ける中小企業経営者の良き伴走者となります。
中小企業に即した現実的な経営支援を行っております。こちらからお気軽にご相談ください。
ウィルリンクス中小企業診断士事務所(経済産業省認定 経営革新等支援機関)