農業とはどんな仕事?種類や代表的な職種を解説
2023年02月25日 / 最終更新日 : 2023年01月20日私たちの食生活に欠かせない農業。単に野菜や果実を作る仕事とイメージする人も多いのではないでしょうか。しかし、農業は作物を育てるだけの仕事ではありません。さまざまな仕事が分類されており、意外にも幅広い内容が農業とされています。
本記事では意外と知らない農業の分類や職種についてご紹介します。正しく理解することで農業への造詣も深まるでしょう。
農業とは
農業は土地を利用して作物を栽培する仕事です。また、家畜を飼育する仕事も農業に含まれます。動植物を育成するだけでなく、出荷や販売など管理に関わる仕事も農業です。
総務省の日本標準産業分類では農業を「耕種農業、畜産農業(養きん、養ほう、養蚕を含む)及び農業に直接関係するサービス業務を行う事業所」と規定しています。
参照:日本標準産業分類
つまり、農業は大きく3つに分類できるといえるのです。3つの分類について以下で詳しく解説します。
耕種農業
耕種農業とは田畑を耕して野菜や果実などの植物を育てる仕事です。他にも穀物や花き、広い目で見るとキノコやたばこなども含まれます。
日本標準産業分類によると「水稲、陸稲、麦類、雑穀、豆類、いも類、野菜、果樹、工芸農作物、飼肥料作物、花き、薬用作物、採種用作物、桑の栽培」や「 しいたけ、たけのこ、こうぞ、みつまた、はぜ、こりやなぎ、くり、くるみ、つばきなどを栽培し、単に下刈り程度の管理のみでなく施肥(刈敷は施肥とみなさない)を行っている場合は耕種とみなす。」と定義しています。
栽培方法や種類はさまざまですが、代表的なのは以下の5種類です。
- 露地栽培:屋外で農作物を栽培する方法
- 施設栽培:ビニールハウスなどの施設で栽培する方法
- 果樹栽培:樹木に実る果実を栽培する方法
- 稲作:水田などを利用して稲を栽培する方法
- 花き栽培:主に観賞用の植物を栽培する方法
畜産農業
畜産農業とは生活に役立てるための動物を飼育する仕事です。食用の豚などが連想されがちですが、それだけではありません。毛皮をとるための羊やミンクの飼育も畜産農業に該当します。
日本標準産業分類では「乳用牛、肉用牛、馬、鹿、豚、などの飼養、ふ卵、育すうを行うことで、種付け目的のものも含まれる。モルモット、文鳥などを実験用又は愛がん用に供することを目的として飼育する場合及びいたち、きじなどを森林保護又は種族保護を目的として人工的に増殖、飼育する場合も含まれる。」と定義しています。
畜産農業の職種としては以下の4つが挙げられます。
- 酪農:生乳を生産するための牛などを飼育
- 養豚・養鶏:食用の豚や鶏の飼育
- 畜産類事業:実験用のマウスやペット用の犬などの飼育
- その他の畜産農業:毛皮をとるためのキツネなどの飼育
農業サービス
農業サービスとは出荷までにかかる作業の一部を請け負う仕事です。耕種農業では稲の刈取や脱穀、花きの選別など。畜産農業では人工授精や卵採取などが挙げられます。
まとめ
今回は農業の分類や職種についてご紹介しました。動物を飼育する畜産業まで農業に分類されるのは意外だったのではないでしょうか。また、耕種農業は天候に左右されやすく、畜産農業は鳴き声や臭いなどの特性もあります。自然環境や周辺環境に配慮した運営が必要でしょう。
農業を始めるのには基礎知識も重要です。本記事が農業開始に少しでも役立つと幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
——————————————————-
▼経営者の想いに寄り添った伴走型支援
当社は複雑化する経営課題を解消するための対策について経営者の想いに寄り添い、
経営者の傍らで一緒に考え、そして励まし成長し合いながら共に走り続ける
中小企業経営者の良き伴走者となります。
中小企業に即した現実的な経営支援を行っております。
こちらからお気軽にご相談ください。
ウィルリンクス中小企業診断士事務所
(経済産業省認定 経営革新等支援機関)
https://will-links.jp/
経営者の想いに寄り添った伴走型支援
当社は複雑化する経営課題を解消するための対策について経営者の想いに寄り添い、経営者の傍らで一緒に考え、そして励まし成長し合いながら共に走り続ける中小企業経営者の良き伴走者となります。
中小企業に即した現実的な経営支援を行っております。こちらからお気軽にご相談ください。
ウィルリンクス中小企業診断士事務所(経済産業省認定 経営革新等支援機関)