あなたの事業はどっち?フロー型orストック型
最近、サブスクリプションという言葉を耳にすることが増えました。 今回は、アナタの事業を更に安定させて利益率を向上させることのできるサブスクリプション型=ストック型のビジネスに […]
2020年01月30日
最近、サブスクリプションという言葉を耳にすることが増えました。 今回は、アナタの事業を更に安定させて利益率を向上させることのできるサブスクリプション型=ストック型のビジネスに […]
2020年01月30日
アナタの事業はどうやって集客していますか? 最近ではBtoB、BtoC問わずインターネット集客が重要視されています。 今回はネット集客やアナタの事業価値を高めるために繋がる […]
2020年01月20日
こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。 管理会計において事業別の採算から経営資源をどの事業に重点的に配分するか、もしくは事業を徹底するかといった判断を行いますが多くの事業 […]
2020年01月10日
中小企業診断士の山田盛史です。 先日、お付き合いさせて頂いている社長様から、ある中小企業支援者の講演を聞いた感想を教えて頂きました。 その感想は、あまりにも頭の中だけの話で […]
2019年12月26日
こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。 先日、事業継続力強化計画の申請をしたという記事を書きました。その記事はこちら そして、この度事業継続力強化計画の認定を受けました […]
2019年12月20日
事業を起こした人を待っているのは繁栄か、停滞からの衰退です。 せっかく自分が信念をもって営んでいるビジネスなので、誰しもが繁栄させたいはず。 ただ、悲しいことに経済産業省の […]
2019年12月12日
組織が大きくなったり、新しいサービスを提供しようとすると会議は増えがちです。 会議をするにしても生産性があるならまだしも、目新しいことがない場合は、特に発展のない会議も増えて […]
2019年12月04日
こんにちは、中小企業診断士の山田盛史です。 今回は“ホリエモン”こと堀江貴文さんと“現代の魔法使い”と呼ばれる研究者の落合陽一さんの対談本『10年後の仕事図鑑』を紹介しようと […]
2019年11月24日
中小企業診断士の山田盛史です。私は販売士1級の資格を持っているのですが、この度資格更新の講習会を受けました。 販売士の資格は5年ごとの更新制になっています。更新には講習会を受 […]
2019年11月08日
働き方改革が進む中、社員の副業を解禁する企業が増えています。しかし、本音を言うと「社員には本業に集中してほしい」「労働力を分散して欲しくない」という経営者も多いはずです。社員の […]
2019年10月30日RECENT ENTRY
ARCHIVE