コロナ禍で営業自粛や時短営業などの影響を受けている事業主がやるべきこと
思いのほか長引いているコロナによる影響ですが、事業主としては協力金や助成金をもらいつつ待機しているだけというのはできないですよね。 そこで今回はコロナの影響を受けている店舗事 […]
2021年06月30日思いのほか長引いているコロナによる影響ですが、事業主としては協力金や助成金をもらいつつ待機しているだけというのはできないですよね。 そこで今回はコロナの影響を受けている店舗事 […]
2021年06月30日長引くコロナの影響で営業も時短や自粛で、雇用を守れない事業も多い中、優秀なスタッフがお店を離れるということが多々起きています。 こういうときだからこそ、アフターコロナに向けて […]
2021年06月25日企業を存続させていく上で、費用がどのように使われているかを知ることはとても重要です。業績を管理する上での費用分類の仕方として、「固定費」と「変動費」に分ける方法があります。本記 […]
2021年06月20日2021年6月16日に事業再構築補助金の特別枠、6月18日に通常枠の採択発表がありました。 特別枠・通常枠総合の採択率は約36%となっています。 当社も様々な事業者様のご支 […]
2021年06月18日中小企業診断士の山田盛史です。 先日、書籍「無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語」を読みました。 この本は「りらくる」の創業者である竹之内教博氏が、「りらくる」で […]
2021年06月15日企業が意思決定を行う際に、必ず参照するものは何でしょうか?多くの経営者は、自社の会計を参照するでしょう。企業の意思決定において、会計は非常に重要な要素です。今回は、意思決定に利 […]
2021年06月10日職能資格制度とは 職能資格制度は第二次オイルショック以降、日本に普及した賃金管理制度の一つです。従業員が持つ業務遂行能力を指標として、指標毎の賃金等級を用意します。似た制度に […]
2021年06月05日RECENT ENTRY
ARCHIVE